top of page

TOTTORITOTTORI

鳥取

結婚指輪をはめるところ

ブライダル

表紙
表紙
カレイの煮つけ

鳥取県での沖合底びき網漁業では、冬の味覚の王者ズワイガニである松葉ガニをはじめ、ハタハタ、カレイ類、モサエビ、ニシ等を漁獲しています。

モサエビとは島根県で水揚げされるクロザコエビのことを言い、9月から5月までがシーズンです。

弾力のあるプリプリな食感と、甘えび以上に甘い旨味が特徴ですが、鮮度の劣化が早いため、鳥取県でしか味わえない味となっています。

OKAYAMAOKAYAMA

岡山

ブーケに手を合わせる新郎新婦

​ブライダル

表紙
表紙
ママカリの酢漬け

岡山県は、瀬戸内海に面しており、豊富な海産物が獲れます。

シャコは、春と秋の卵をもつ時期が美味しいとされており、生のままでも食べられています。

シャコは自分で自分の身を溶かす酵素を出し、身がやせ細ってしまうため、生でシャコを食べられるということは、それだけ新鮮な証拠です。

また、「ママ(ご飯)」と「カリ」借りに行くほど美味しいとい事からママカリと呼ばれる魚が食べられ、初夏は皮、骨が柔らかく、秋になると脂がのって美味しいです。

SHIMANESHIMANE

島根

ウェディング

ブライダル

表紙
表紙
しじみ

島根県の宍道湖では、海水と淡水が混じった汽水湖なためシジミが育つのに適しており、ここで獲れるヤマトシジミは、島根県の名産品の一つになっています。また漁獲高も日本一を誇っています。

島根県は1300年ほど前から海苔の特産地で、特に現在の出雲市の北端、日本海に突き出す十六島鼻と呼ばれる岬周辺で採れる海苔は、古来より「十六島海苔(うっぷるいのり)」と呼ばれ、高級海苔の代名詞となっていました。

HIROSHIMAHIROSHIMA

広島

ブーケ

ブライダル

表紙
表紙
牡蠣

広島県は、冬の味覚の代表格である牡蠣の生産量日本一を誇っています。

広島の牡蠣は、濃厚な甘みとぷりぷりしている肉厚の身が特徴で、シーズンには漁場近くの漁港に牡蠣小屋が立ち並び、水揚げされたばかりの新鮮な牡蠣を手頃な値段で味わうことができます。

かたくちいわしは広島県で一番多く獲れる魚で、いりこ(煮干し)等に加工されますが、刺身にしても美味しく食べられます。

YAMAGUCHIYAMAGUCHI

山口

指輪の交換

ブライダル

表紙
表紙
あんこう鍋

山口県は、日本海に面しているため水産業が盛んで、特に下関の漁港は有名で、あんこうの水揚げ量第一位の漁港です。

その他にもふぐやあまだい等も水揚げされ、12種類ものの魚の水揚げ量で全国5位以上をキープしています。

萩市や北浦沿岸では、近年希少価値が高まっている赤ウニの産地として有名で、やや小粒ですがウニの中では赤ウニが一番美味しいと食通を唸らせるほどの濃い旨味を持っています。

メモリー株式会社

〒106-0032 東京都港区六本木3丁目3-17

  • Instagram

© 2024 メモリー株式会社. All Rights Reserved.

bottom of page